自宅で筋トレを始めようと思っても、何もない状態ではかなり厳しいでしょう。自重トレーニングはできますが、自重トレーニングで筋肥大を目指すのも難しいですし、脱メタボなんてかなり遠い道のりです。
そこで器具の購入を考えることになりますが、基本的な筋トレに最も必要なのがダンベルです。
他にも必要な器具は色々あると思いますが、それらは他の生活用品で代用できたり、必ずしも必要でなかったりします。やはり、最初に購入するならダンベル!
そこで、これからダンベルを購入しようかと考えているあなたに
今買うならこのダンベル!後悔しないダンベル選び!
というテーマで4種類のダンベルを選んでみました。もちろんこの中からどれかを買いましょうという話ではありません。あなたにも拘りがあるかもしれませんし、予算と価格が合わないということもあるかもしれません。
しかし、筋トレをするならダンベルは必需品です。ダンベルを販売してる実店舗も非常に少ないので、これを機に通販サイトでお気に入りを探してみては如何でしょうか。

目次
おすすめのダンベル4選!これを買っておけば後悔なし!
では早速ですが、おすすめのダンベルを紹介したいと思います。
![]() |
メッキタイプダンベル 見た目もお洒落!インテリアとしても最適!? |
![]() |
可変式ダンベル 重量変更がとっても簡単! 種目毎の重量設定もラクラク! |
![]() |
ラバータイプダンベル 床の傷や音が気になるなら、触り心地も優しいラバーがおすすめ! |
![]() |
楽天人気No.1激安ダンベル とにかく安い!! 機能的にも満足できる激安ダンベル! |
個人的なおすすめは、Fighting Roadというショップのダンベルです。あなたもきっと見たことがあると思います。そう、週刊少年ジャンプやマガジン、サンデー、チャンピオンなどに広告掲載しているあのショップです。
では、それぞれについて詳しく見て行きましょう。
メッキタイプのダンベル!見た目重視のあなたに!
個人的に最もおすすめなのが、メッキタイプのダンベルです。美しいクローム仕上げがあなたの部屋にも映えるのではないでしょうか。
メッキタイプのピカピカダンベルでトレーニングするというだけでモチベーションも上がるかもしれません。トレーニングをしないときでも、お部屋のインテリアとしても最適です。
写真を見てください。凄く綺麗ですよね。あなたの部屋にもぴったり!!
こちらのメッキタイプのダンベルは先程紹介しましたFighting Roadの商品です。セットは下記の5種類がありますので、予算に合わせて購入されるのも良いかもしれません。
しかし、やはりダンベルの基本は60kgセット(30kg×2)。後から買い足すのも大変なので、もし可能なら最初から60kgセットの購入をおすすめします。
セット内容 | 価格 |
---|---|
20kgセット | 8,000円 |
30kgセット | 12,000円 |
40kgセット | 14,500円 |
50kgセット | 20,000円 |
60kgセット | 23,000円 |
気になるのが送料ですよね。実は、重量物なので送料はかなり高い・・・と思いますが、10,000円以上(税抜価格)の購入で送料無料になります。実店舗で購入して運んでいるより、運送屋さんに運んでもらった方がお得ですよね。
ダンベルを運ぶこともトレーニングの一貫と考えるなら別ですが。
これを買っておけば後悔することはないでしょう。最悪、お部屋のインテリアに・・・ならないように日々筋トレに励みましょう。
Fighting Roadの公式サイトはこちら。⇒Fignting Road のメッキタイプダンベルセット
ナント!!
今なら+1,000円でサウナスーツが付いてくるそうです。サウナスーツがトレーニングに良いのか否かということについてはまた別で議論したいと思います。
しかし、あなたがもっと機能的なダンベルを希望するなら、メッキタイプのダンベルよりも重量可変式のダンベルの方が良いでしょう。
機能重視なら可変式のダンベル!種目毎に変更可能!
『1台で15段階の重量調節が可能』という謳い文句の可変式ダンベルQUICK DUMBBELLSを紹介しましょう。
楽天市場で販売されている商品です。下の画像をクリックして詳細を確認してみてください。
残念ながら、こちらの商品は22kg×2セットということで、60kgダンベルが欲しいという場合には少し重量が足りません。しかし、私はまだ20kgのダンベルも必要ないくらいのレベルなので、22kgならかなり長期間使用できるのではないかと考えます。
ところで、
という疑問が湧きますよね。
通常のダンベルの場合、留め金(カラー)を外し、プレートを付け替えることで重量調節をしますが、可変式のダンベルの場合は実にワンタッチでプレートを外したり挿したりということができるようになっているのです。
ですから、トレーニング中に重量を変えたい場合などにはとっても重宝することでしょう。
ただし、22kgまでというのがネックですね。他の種類もありましたが、最大でも24kgまでのようでした。30kgは欲しいという場合には不向きということになります。
では次に、床が傷ついたり音が気になるという場合におすすめのラバータイプのダンベルについて紹介しましょう。
ラバータイプのダンベル!床の傷や音が気になるあなたにおすすめ!
ダンベルを直接フローリングの上に置くことには抵抗がありますよね。床が傷付くということもありますが、床が傷付いたことであなたが怪我するという可能性も考えられます。
また、ダンベルを床に置くときの『ガチャン!』という音も気になるのではないでしょうか。
そんな場合に重宝するのがラバータイプのダンベルです。
下記画像の商品ははFighting Roadのラバーダンベル。プレート交換時にも柔らかな音になるので、安全というイメージですね。
ただし、ラバータイプなので商品によってはゴム臭い可能性もあるので、その点だけ注意しておきましょう。それぞれのセット内容の価格はこちらの表を参考にしてください。
セット内容 | 価格 |
---|---|
20kgセット | 6,350 |
30kgセット | 9,300円 |
40kgセット | 12,500円 |
50kgセット | 16,800円 |
60kgセット | 20,600円 |
もちろん、先程紹介したFighting Roadのメッキタイプダンベルと同じく、1万円以上(税抜)の購入で送料無料。更に+1,000円でサウナスーツも付いてきます。
Fighting Roadの公式サイトはこちら。⇒Fignting Road のラバータイプダンベルセット
しかし、今まで紹介した商品は若干価格が高め!
という場合には、激安ダンベルをおすすめします。
楽天の一番人気ダンベル!安さで選ぶなら!
実は、私が購入したのもこちらのダンベル。ナント・・・
激安じゃないですか。だからと言って、機能的に劣っているとか、本当は30kg無いとか、そんなことはありません。是非、下記画像をクリックして楽天市場で確認してみてください。
ちなみに、私はこの商品を購入したところ、プレートの数が20kg分足りなかったので、問い合わせしたところ、すぐに不足分を送ってくださいました。
2回に分けての発送でも送料は無料でした。(ショップ側の手違いですが。)
個人的な感想を言うと・・・
という感じです。
ただし、重量変更などはワンタッチというわけにもいきませんし、床に置くときには気を遣います。さらに、インテリアとしての役割りも果たしません。でも、筋トレには全く問題がありません。
ですから、とにかく安いダンベルが欲しいという方にはこちらがおすすめです。
ただし、塗装が剥がれて錆びる可能性もありますので、その点だけ注意しましょう。私の持っているダンベルは今のところ大丈夫ですが。
まとめ
自宅での筋トレの必需品と言えばダンベルです。ダンベルがなければ始まらないと言っても過言ではありません。自重トレーニングでは物足りないですし、効果が現れるのも遅いですよね。効果が現れないとモチベーションも下がってしまって続かないということにも・・・

おすすめのダンベル
ですから、筋トレをしようと思ったら、まずはダンベルを買うというのがおすすめです。
私のおすすめとしては、こちらの4種類。
- メッキタイプのダンベル
- 可変式ダンベル
- ラバータイプのダンベル
- 楽天人気No.1激安ダンベル
私はとにかく安いダンベルを探していたので、楽天市場で激安ダンベルを購入しました。本音を言うと、メッキタイプのダンベルが欲しかったのです。
ダンベルなんてものは壊れるものでも無いので、後悔しないようにあなたの気に入ったダンベルを選んでくださいね。別に私は後悔しているわけではないのですが・・・
ダンベルを購入するならFighting Roadがおすすめです。公式サイトはこちら