職場の先輩Aさんは筋トレマニアらしいので、器具の購入について相談してみました。
自宅用で筋トレしている人の殆どは、どうやら通販で器具を調達しているようなんです。ちょっとびっくりでしたが、そう言えば「週刊少年ジャンプ」や「週刊少年マガジン」などの少年漫画には必ず筋トレ器具の広告が入ってますよね。

というわけで、今日は
筋トレするなら器具は通販で買おう!
というテーマを取り上げてみたいと思います。何故通販なのか。何故店舗で購入できないのか。そのワケについて考察してみました。
筋トレの器具を展示している店舗は殆ど無い?
私が欲しいと思っていた筋トレの器具は、
- ダンベル(30kg×2個)
- フラットベンチ
の2種類でした。詳細はこちらの記事をご覧ください。
筋トレ用の器具を色々調べていたら、器具を自作されている方も多いということに気が付きました。例えばこちらの「単管パワーラック」は市販のパワーラックよりも良さ気じゃないですか?
パワーラックも良いのですが、トレーニング初心者の私にはちょっと敷居が高いですね。というわけで、まずはダンベルから・・・
と思って、車を40分走らせてスポーツ用品店に行ったわけですが、お目当ての物はありませんでした。田舎なので、大きなスポーツ用品店がそこしかないのです。つまり、その店舗になければ、近隣には本格的な筋トレ器具は購入できないということになります。
もし仮に、実店舗で重い筋トレ用の器具を購入した場合、持って帰るのが大変ですよね。これでは筋トレの最初の試練が購入した器具を持って帰るということになってしまいます。
実店舗で器具を購入した人の話を聞くと、
ということらしいです。それなら通販と大差無いようにも思いますが・・・
しかし、調べてみると都会の方でも筋トレの専用器具を展示している店舗というのは非常に少ないようです。東京や大阪なら有名な専門店があるのですが、その他の地域では殆ど無いのが現状。それはどうしてでしょうか。
筋トレの器具が実店舗に置いてない理由
例えば、実店舗に100kgのバーベルセットを置いて展示したと考えましょう。しかし、100kgのバーベルセットがぽつんと置いてあっても大して意味がありませんよね。結局
- 各種ベンチ
- セーフティスタンド
- パワーラック
- etc…
の設置をすることになるでしょう。それは、店舗として商売が成り立たないからです。それに、実際のカタログ商品は種類が豊富ですので、他の商品も置きたいですよね。ダンベル一つ取ってみても、重量のバリエーションも色々あります。ということは、在庫も持っていたい。
そうなると、展示スペースや在庫置き場も必要になってきます。しかし、どう考えても需要と供給のバランスが取れなくなってしまいます。

そう考えると、普通のスポーツ用品店に重くて大きなトレーニング器具を展示することは不可能ということになります。ですから、私が立ち寄ったスポーツ用品店でも、ベンチと10kg程度のダンベルくらいしか置いてませんでした。
つまり、本気で筋トレに取り組む人のた為の器具(パワーラックなど)を置いている店舗は殆どないと考えてよいでしょう。
よって、結局は最初からネットで探して購入した方が手っ取り早いということになりますね。
まとめ
今日は筋トレ用の器具を購入するなら通販という人が多いので、そのワケを考えてみました。実は、自宅で筋トレをしている人は殆どの人が通販を利用してい器具を購入しているということがわかりました。
それは、筋トレ用の器具を置いている実店舗が非常に少ないということ。そして、器具を購入しても重くて持って帰るのが大変だということが考えられます。
更に、実店舗で購入しても、結局発送して貰うという場合が多いので、それなら最初から通販で購入した方が手っ取り早いということになります。特にネット通販なら、色々なメーカーの商品と比較することも簡単ですし、自分の好みの物を探すのも簡単ですよね。
通販で筋トレ器具を購入するなら、こちらの専門店がおすすめです。