以前の記事でスクワットの効果について取り上げたのですが、思っていたよりも早く結果がわかりそうということで、自分でもやってみることにしました。以前の記事はこちら。
今まで全く気が付かなかったのですが、最近のスクワットブームの火付け役はどうやら30日スクワットチャレンジだったようですね。

というわけで、今日は
スクワットチャレンジは男でも結果が出るのか?
というテーマを取り上げてみたいと思います。実際に私自身が30日スクワットチャレンジというものに挑戦してみました。果たしてその結果は・・・
膝の痛い人がスクワットをするときはスクワットマジックがおすすめです。
スクワットチャレンジは男性の方が結果が出し易いってホント?
30日スクワットチャレンジというのは、海外で『30 day squat challenge』ということで流行ったようです。どうやら2015年頃に流行ったようなので、3年前くらいですね。
インスタやツイッターで開始前と30日後の写真を掲載している人が多く、しかも良い結果を得られた人が多いということで話題になったようです。特に女性にはヒップアップ効果という部分でも注目されていますね。
検索エンジンで『30日スクワット』と入力して画像検索すると凄いことになってますので、時間がある時にでも検索してみては如何でしょうか。中には全然関係の無い画像も含まれていたりしますが・・・
では、30日スクワットチャレンジは実際にどのように行うのでしょうか?実は、単純に30日間毎日スクワットを行うというものではなく、基本は下のように
- 前日よりも回数を増やす
- 3日間スクワットを行う
- 休息日を1日設ける
というサイクルで行うというルールになっています。別に必ず守りましょうということではありませんが、無理なくできるプログラムを誰かが考えたものと思われます。
こちらの動画が解り易く説明していましたので、とりあえず見てみましょう。
単純に毎日5回ずつ回数を増やして行けば良いのかと思ったのですが、そうでもないようです。日数と回数について、下の表にまとめてみました。休みの後は多目に増えるということですね。

そして、大事なところは決められた回数を1日の内に行えば良いということなので、分割して実践してもOKということろでしょう。ですから、150回なら
- 朝起きて50回
- 昼間に50回
- 寝る前に50回
という感じでも良いということになります。手軽にできる反面、忘れて実践できないということにもなりそうですが。(笑)
私の場合、分割とかすると絶対に忘れてしまうので、一度に行うつもりをしています。しかし、最終日の250回ってかなりキツイでしょうね。50回×5回という感じでしょうか。
ちなみに、先程の動画の続きを見ると、あんまり良くない結果だったようです。
というわけで、早速実践開始!!
私のスクワットチャレンジ実践記録!
私の実践記録を掲載したいと思います。
日 | 回数 | 体重 |
1日目 | 50回→その後有酸素運動1時間 | 64.2kg |
2日目 | 55回→その後油酸素運動30分 | 65.6kg |
3日目 | 60回→その後有酸素運動1時間 | 65.8kg |
4日目 | スクワットは休息日(有酸素運動1時間) | 65.6kg |
ということで、4日目まで終了したところで一旦区切ります。4日目に休息日がやってくるというのはある意味三日坊主の罠が潜んでいるようにも思えますが、引き続き行っていきたいと思います。
しかし、スクワットを連続で60回はかなりきついですね。無理せず30回×2セットにすればよかったと後悔しました。
日 | 回数 | 体重 |
5日目 | 80回(剣道の稽古1時間) | 64.2kg |
6日目 | 85回→有酸素運動1時間 | 65.0kg |
7日目 | 90回→有酸素運動1時間 | 64.8kg |
8日目 | スクワットは休息日(剣道の稽古1時間) | 64.8kg |
4日目の休息日からいきなりの80回はかなりキツイです。5日目は40回×2セット、6日目は50回・35回、7日目は50回・40回にしました。終わってからは歩けないくらいになります。体重は日々変化しているので何とも言えませんが、季節的に夏が近付いてきたということで汗の量でかなり上下するようですね。
日 | 回数 | 体重 |
9日目 | 110回→有酸素運動1時間 | 64.4kg |
10日目 | 115回→有酸素運動1時間 | 64.8kg |
11日目 | 120回 | 65.4kg |
12日目 | 65.4kg |
9日目から、基本50回を1セットとするようにしました。ちょっと慣れてきたようで、50回がキツくなくなってきましたね。今日が11日目です。体重はほぼ変化無しですが、ちょっとズボンのウエストが楽になってきたかも。
日 | 回数 | 体重 |
13日目 | 140回→有酸素運動1時間 | 64.6kg |
14日目 | 145回→有酸素運動1時間 | 65.2kg |
15日目 | 150回 | 65.4kg |
16日目 | 休み | 63.6kg |
17日目 | 170回→有酸素運動1時間 | 64.6kg |
18日目 | 175回→有酸素運動1時間 | 64.6kg |
19日目 | 180回 | 63.4kg |
20日目 | 休み | 63.8kg |
2週間目以降は特に大きな変化は無し。体重も減ったり増えたり・・・という感じです。
日 | 回数 | 体重 |
21日目 | 190回→有酸素運動1時間 | 63.8kg |
22日目 | 195回→有酸素運動1時間 | 64.0kg |
23日目 | 200回 | 64.0kg |
24日目 | 休み | 64.0kg |
25日目 | 220回→有酸素運動1時間 | 65.0kg |
26日目 | 225回→有酸素運動1時間 | 65.0kg |
27日目 | 230回 | 65.2kg |
28日目 | 休み | 64.8kg |
29日目 | 240回→有酸素運動1時間 | 64.0kg |
30日目 | 250回→有酸素運動1時間 | 64.2kg |
というわけで、ようやく30日を終えることができました。とりあえず、30日のスクワット生活を終えた感想としては
という感じですね。
まとめ
今回、30日スクワットチャレンジというものを知り、実際に取り組んでみました。

とりあえず、始めたばかりなので結果を示すことはできないのですが、最初の50回のスクワットがかなりキツイです。そして、2日目、3日目には軽い筋肉痛と闘いながらの実践となりました。
何とか250回まで終えることができました。やはり2週間を過ぎたあたりから、
という感じがしたのですが、他の人からは全く気付かれないようなレベルです。しかし、30日間を終えた後に少し変化がありました。スクワットチャレンジを終えてからもスクワットを続けようかと考えていたのですが、結局全く取り組まず。
全くスクワットをしていない状態なのですが、体重は63kg台をキープするようになりました。日によっては62kg台になることも。スクワットだけの効果とは言えないかもしれませんが、もしかすると効果は少し遅れてやってくるのかもしれません。
スクワットチャレンジはヒップアップ効果が有名なので、女性の実践者が多く、男性の実践記録というのはまだまだ少ないようです。しかし、一般的には女性に比べると男性の方が圧倒的に結果が出易いはず。それは、筋肉量の違いという観点。そして、男性の方が筋肥大し易いという部分が大きいですね。
筋肥大は基礎代謝量に直結していますので、男性の方が圧倒的に有利なのです。
女性が頑張ってスクワットを続けても男性程は筋肥大できません。しかし、それでも結果を残している人が多いのが事実。これは男性諸君が負けているわけにはいきませんよね!!
というわけで、引き続き実践記録の更新を行っていきますので、約1か月後にどうなっているのか楽しみにしていてください。