実は、私の勤務している会社は市内のスポーツジムの法人会員になっているらしく、一般会員と比較するとほんの少しだけお得にジムが利用できます。私はジムに通う時間が勿体ないので利用しませんが、職場の後輩Y田君は利用を検討中。ただ、ちょっと勇気が出ないようです・・・
ジムはストイックに自分の体を鍛える為の場所なので、友達を作るところではないという考えの人が多いと思います。しかし、職場以外の繋がりというのも良いものではないでしょうか。

というわけで、今日は
ジムを楽しもう!友達の作り方教えます!
というテーマを取り上げてみたいと思います。私自身、友達が非常に少ないので、どうやったら友達ができるのかということを一生懸命に考えてみました。あなたも、ジムでの友達が欲しいと思っていますか?一緒にトレーニングをして、その後お茶を飲みながら熱く語りたいのではないでしょうか?
目次
ジムで友達を作るのは意外と難しい?まずはマナーを守りましょう!
ジムで友達が欲しいのになかなかできないと悩む人はあなただけではありません。実は、意外と多いようです。それは、男女の出会いという意味ではなく、同性の趣味友達という位置付けです。
しかし、色んな人の意見を聞いたり調べたりしてみたところ、ジムで友達を作ることは非常に難しいのではないかという結論に至りました。それは、ジムでのマナーという部分に大きく関係しているからです。まずはジムでのマナーが守れないような人は全然駄目ですよね。
でも、マナーを守っていれば、友達なんてできないんじゃないか・・・という印象を受けてしまいます。あなたは、こちらの動画を見て「ドキッ!」とするかもしれません。私は「ドキッ」としてしまいました。
薄々気が付いていましたが、ジムでハードなトレーニングをしている最中に話し掛けるというのはマナー違反のようです。考えてみればその通り。自分がダンベルを挙げている最中に話し掛けられても困りますよね。ランニングマシーンで苦しんでいる時に話し掛けられても答えられませんよね。
そして、逆に相手の人が苦しんでいる時に話し掛けようとはなかなか思わないでしょう。私は特に小心者なので、初対面の人に話し掛けるなんてことはかなり勇気が要る行動なのですが、話し掛けるタイミングということを考えると、休憩の合間だと思います。
なかなか休憩の時間というのも合わせられませんし、休憩ばかり取っているのも何のためのジム通いなのかわかりませんよね。つまり、マシンなんかで筋トレしている人とは友達になれない可能性が高いでしょう。ですから、ジムで友達ができないと悩んでいるあなたは別のアプローチ方法を考えるべきでなのです。
では、別のアプローチ方法とはどういったものでしょうか?
ジムで友達を作るなら!マシン以外で探してみよう!
マシンを使ってストイックに自分を追い込んでいる人にはなかなか話し掛けることができませんが、比較的容易に話し掛けられるのがスタジオプログラムです。スタジオプログラムにも色んなコースがありますが、楽しくという感じのものが多いですよね。

スタジオプログラムはただ単に楽しいというだけではありません。ジム内の友達を作るチャンスが沢山あるのです。スタジオプログラムはジムによってかなり違いますが、メニューを見ているだけでも楽しそうですよね。例えば・・・
- ヨガ・ピラティス系
- エアロビクス系
- ダンス系
- 格闘技系
- 筋トレ系
などなど。楽しみながら自分を追い込めるプログラムが盛り沢山です。では、何故スタジオプログラムが友達作りにおすすめなのかと言うと、開始前の空き時間や休憩時間、それから終了後の空き時間などに参加者同士の情報交換などができるからです。
情報交換というと堅苦しい感じに聞こえるかもしれませんが、参加しているプログラムの感想なんかで盛り上がれますよね。但し、話し掛けにくい雰囲気を醸し出していてはいけません。
明るく挨拶を!知らない人でも話し掛けてくれるかも・・・
ジムでトレーニングをしていると、どうしても苦しい時が多くて険しい表情になってしまいますよね。でも、だからと言って、ず~~っと険しい表情をしているようでは友達なんて絶対にできません。

常にニコニコしているのもおかしいので、できれば明るく挨拶を。そして、その時にはニコッとするとより効果的!また、決まった曜日、決まった時間にジムに通うことが多ければ常連さんとも知り合うことがあると思いますので、機を見て会釈するだけでも一歩近付くことができるでしょう。
ただただ挨拶だけ、会釈だけの関係でも何度も繰り返していれば話し掛けてこられる可能性も高くなります。マシンを使っていると、なかなかタイミングが合わないかもしれませんが、それでも休憩の時にタイミングが合えば仲良くなることはあると思います。
まとめ
今日は、ジムで友達ができないかもしれないと悩んでいるY田君と一緒に、ジムでの友達の作り方ということについて考えてみました。もう一度記事を振り返ってみたいと思います。

基本的にジムというところは体を鍛える為の施設なので、友達を探しに行くところではありません。また、元々友達と一緒にジム通いをしている人も多いということで、なかなかそこに入っていくのも難しいようです。
ですから、ジムで友達を作るということは基本的に難易度が高いと思われるのですが、そんな中でも比較的簡単な友達の作り方がスタジオプログラムに参加するという方法です。スタジオプログラムでは楽しく、厳しくという感じでトレーニングができるということと、開始前や開始後、または休憩時間などに自然と会話ができるという利点もあります。
また、自分から積極的に挨拶をしていくのも効果的でしょう。勿論、挨拶は明るく笑顔でというのが基本です。常に苦虫を潰したような顔をしていては、友達どころか人が寄り付かなくなってしまいますよ!!
行動医療学会の最近の研究では、パートナーと一緒にトレーニングすることで、その効果が2倍になる可能性があると発表されています。一人で追い込むのも良いですが、友達を作って励まし合ってトレーニングをするというのも良いと思いますよ。
私は基本的に人付き合いが苦手なので、自宅でコツコツトレーニング派ですが・・・