
筋トレをするまではCLAという言葉を聞いたことがなかったのですが、脂肪燃焼について調べていると、やらたとCLAサプリについて語っている人が多いんですよね。どうやら、CLAとL-カルニチンを一緒に摂取すると脂肪燃焼効率がかなり上がるという話なのです。

というわけで、今日は
CLAサプリは本当に脂肪燃焼効果が凄いのか?
というテーマを取り上げてみたいと思います。まず、CLAサプリなんて今まで聞いたことのない物なので、効果がどうのとか言う以前に「何なの?」っていうことですよね。そして、どうして脂肪燃焼に効果を発揮するのかという部分を調べてみました。
S田君も気になっているCLAサプリは本当に脂肪燃焼効果が得られるのでしょうか?
目次
CLAサプリの3つの効果!運動する人の強い味方だった!
CLAは共役リノール酸のことで、実は脂肪(不飽和脂肪酸)の一種なのです。このCLAというのは人間の体内では作り出すことができませんが、牛や羊などの反芻(はんすう)動物の胃で作られる脂肪酸なのです。食品としては牛乳、バター、チーズ、牛肉や羊肉などにも含まれているので、食品として摂取することが可能です。
では、CLAを摂取することでどのような効果が期待できるのでしょうか?CLAにはこちらの3つの効果があります。
- 脂肪分解酵素を活性化させる
- 蓄積脂肪を燃焼させる
- 脂肪の蓄積を抑える
もう少し詳しく解説している動画がありましたので、見てみましょう。
運動をしている人がより脂肪燃焼効率をアップさせようとしたときに凄い効果を発揮しそう!ダイエット中に積極的に摂取したいですよね。
では、それぞれの食品の中にどれくらいのCLAが含まれているのでしょう?実は、食品の中にCLAが含まれていると言っても、実に微量なのです。一日のCLA摂取量の目安は1,000~2,000mgと言われています。実際にそれぞれの食品にどのくらいのCLAが含まれていて、どのくらいの量を摂取すれば良いのでしょう?
主な食品について、CLA含有量とCLA2,000mgを摂取するのに必要な量を計算してまとめてみました。
食品 | CLA含有量 | 摂取目安 |
牛乳 | 5.5mg | 364g |
バター | 4.7mg | 426g |
牛もも肉 | 2.9mg | 690g |
羊肉 | 5.6mg | 357g |
鶏肉 | 0.9mg | 2,222g |
牛乳で摂取するなら可能な数字かもしれませんが、それでもちょっと多いですよね。そして、他の食品に関してはちょっと無理なように思いませんか?もし仮に牛肉を690gも食べようとしたら、単純計算で1200kcalくらいとなるのでカロリーオーバーになるでしょう。そして、他にも余分な物を沢山摂取してしまいます。コレステロールとか・・・

ですから、必要な物だけを摂取できるサプリメントが便利ということになります。サプリメントでも結構な量を摂取しなければならないイメージがありますが、食品を食べるよりは断然手軽に摂取できますよね。
では、CLAは食品よりもサプリメントの方が手軽に摂取できるということがわかったところで、サプリの3つの効果についてもう少し詳しく見ていきましょう。
1.脂肪分解酵素を活性化させてダイエットを強力サポート!
脂肪を燃焼させようとしたとき、体脂肪そのままの形では燃焼させることができません。ですから、その脂肪を一旦小さく分解しなければなりませんよね。その、脂肪を分解して小さくする働きがあるのがリパーゼという酵素群です。
実は、CLAは脂肪を分解するリパーゼを活性化する効果があります。

リパーゼが活性化すると中性脂肪を遊離脂肪酸とグリセロールに分解します。ですから、あなたが脂肪を燃焼させたいと思って頑張って運動したとしますよね。その時にCLAサプリメントを摂取することで脂肪分解が促されることになります。
しかし、脂肪は分解されただけでは無くなりません。では、中性脂肪が遊離脂肪酸グリセロールに分解された後にどうすれば燃焼してくれるのでしょうか?
2.停滞期の強い味方!蓄積脂肪を燃焼させよう!
リパーゼが活性化され、中性脂肪が遊離脂肪酸とグリセロールに分解されます。そして、遊離脂肪酸がエネルギーとして消費されることによって脂肪が燃焼します。この時、遊離脂肪酸をエネルギーに変換するのがミトコンドリアの中です。
ですから、中性脂肪がせっかく遊離脂肪酸に分解されたとしても、ミトコンドリアに取り込まれなければ脂肪を燃焼することができませんよね。実は、CLAは遊離脂肪酸を効率よくミトコンドリアの中に取り込む効果があります。

つまり、例えるならCLAはメラメラ燃やす焼却炉の中に入れる働きがあるということです。しかし、折角脂肪を燃焼させることができても、食事によって過剰なエネルギー摂取が起こった場合にはまた体脂肪を蓄積することになりますよね。CLAには体脂肪蓄積を阻害する効果もあります。
3.脂肪燃焼した後も余分な脂肪を蓄積しない!
食事によって摂取したエネルギーは消費されなければ体内に脂肪という形になって蓄積されます。実際は血中の脂肪が体脂肪という形で蓄積されるわけですが、この時に必要になるのがリポタンパク質リパーゼという酵素です。
実は、CLAはリポタンパク質リパーゼの働きを抑制する効果があります。ですから、結果的に血中の脂肪を体脂肪として蓄積し難くなります。
まとめ
今日は体脂肪燃焼効果が凄いというCLAサプリメントの効果について詳しく調べてみました。もう一度記事を振り返ってみましょう。

CLAは不飽和脂肪酸の一種で、脂肪燃焼に対する3つの効果があります。
- 脂肪分解酵素を活性化させる
- 蓄積脂肪を燃焼させる
- 脂肪の蓄積を抑える
しかし、食事から摂取できるCLAの量というのは非常に少なく、サプリメントという形で摂取するのが効率的です。おすすめはゴールドジムのCLAサプリメントです。
CLAサプリメントは「L-カルニチン」と一緒に摂取すると、より効果的。L‐カルニチンは、脂肪酸を燃やし尽くすので、CLAとの相性がとっても良いのです。是非、CLAサプリメントとL-カルニチンのダブルアタックを試してみてください。
L-カルニチンについてはこちらに詳しく記載しました。
但し、CLAサプリメントもL-カルニチンも運動をしなければ摂取する意味がありません。サプリメントを過信せず、出来る限り筋トレや有酸素運動を取り入れましょう。