職場の後輩S田君は筋肉の衰えが凄いということに気が付き、少し前から筋トレを始めた筋トレ仲間。S田君が筋トレを始める切っ掛けになったのがこちらの記事。
でも、せっかく始めた筋トレなのに、ついついサボってしまうということで悩んでいるようです。私もその気持ちはよくわかりますが・・・
筋トレの効果があるのかどうかも怪しいし。
筋トレを始めてもなかなか続けることができないという人は非常に多いです。もしかすると、あなたも同じかもしれませんね。筋トレは続けなければ意味がありませんが、筋トレを途中で挫折したところで生活に困るわけでもありません。

というわけで、今日は
筋トレを続けるコツってあるの?
というテーマを取り上げてみようと思います。筋トレ以外でも、やめてしまうのはとっても簡単です。しかし、一度やめてしまうと再開というのはなかなかできません。ですから、筋トレを長く続けられるコツについて提案してみたいと思います。
目次
筋トレを続けるコツ!それは目的を見失わないこと!
まず、筋トレを続けることが難しいという理由について考えてみたいと思います。私が考えたのがこちらの3つ。
- 筋トレをする時間が無い
- めんどくさい
- 怪我・故障・病気
他にもあるかもしれませんが、私の場合はこの3つ以外はありません。ジョギングなんかだと、「雨が降っている」とか「寒い」「暑い」なんて理由もあるかもしれませんが、筋トレに関してはそう言った理由はありません。
こちらのYouTube動画でも似たようなことを話しておられました。そして、独自の解決策も。短い動画なので是非ご覧ください。
動画のポイントは人間工学に基づいてトレーニング用品がすぐ届く場所に配置してあるという点です。いつでも筋トレが始められる環境ということですが、置いてあるというよりは散らかっているとしか見えませんよね。
実は私のトレーニング部屋も同じように散らかっていますが、そういう理由ではありません。単に片付けられないだけ・・・では、人間工学的な部分(?)以外で筋トレを続けるコツはどのようなものが考えられるでしょう?
やはり、最も重要な部分は筋トレの目的を明確にするという部分ですね。あなたが筋トレをするのは、筋トレが目的ではありませんよね。

例えば、あなたはこれから魔王と闘わなければなりません。そして、死闘の末に勝利したとして・・・
で、ハッピーエンドというわけではありませんよね。何の為に魔王を倒したのかというと、それは魔王の居ない平和な世界を取り戻す為なのではないでしょうか?
あなたの筋トレは何の為?もう一度思い出してみましょう。
しかし、やはりそれだけではなかなか筋トレを続けるのは難しいかもしれません。そこで、私の考えた7つの方法を紹介したいと思います。
- 分かり易い数値目標を立てよう!
- 行動目標を立てて続ける工夫をしよう!
- 毎日鏡で自分の体を見てみよう!
- 毎日記録(写真)を付けよう!できればSNSに投稿!
- 毎日ではなく週2~3回を目安にしよう!
- 「俺、頑張ってるな~!」と自分を褒めよう!
- 筋トレ本を読もう!
それぞれについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
コツその1!分かり易い数値目標を立てよう!
筋トレの成果というのはすぐに表れるわけではありません。それが原因で筋トレをやめてしまうという人も多いでしょう。1ヵ月、2ヵ月、3ヶ月続けてみても、体形が全然変わらないと感じているかもしれませんね。
なんて思ってしまったらアウトです。
実は、あなたにも分かり易い成果があるのをご存知でしょうか?
それは、例えばダンベルなら重さと回数。最初は10kgのダンベルしか扱えなかったのに、2週間後、3週間後には15kgでも大丈夫になっていることでしょう。そして、回数も10回がやっとというところだったのに、少しずつ余裕が出てくることでしょう。

但し、必要なことはきちんと目標を立てること。そして、きちんと実績を記録しておくことです。少しの変化でも記録しておくことで、目標に近付いていることを実感できるでしょう。
体のサイズを測定することも有効ですが、サイズ測定でなかなか成果を実感できないような時期でも扱えるダンベルの重さはどんどん重くなってくるかもしれません。少しでも実感できるようになれが、筋トレを続けるのも楽しくなりますよね。
では、目標繋がりでもう一つ見ていきましょう。
コツその2!行動目標を立てて続ける工夫をしよう!
目標と言っても、数値で表せるものばかりではありません。例えば、
- 夜寝る前に筋トレをする
- 入浴前に筋トレをする
- 月曜日と水曜日の夜に筋トレをする
などの行動目標です。行動を決めておくことで、面倒な筋トレを習慣付けることができるでしょう。必ずしも立てた目標を達成できるとは限りませんが、先程と同じように記録する癖をつけましょう。記録することが長く続けるコツと言っても過言ではありません。

手帳に〇×で記入するのも良いですし、専用のノートやエクセルで表を作って「できた」「できなかった」と記述するのも良いでしょう。そういったスマホ用のアプリなんかを使用するのも良いかもしれませんね。
とにかく、できなかった日を少なくするように気を付けて日々の生活を送りましょう。そして、少しずつ続けることができるようになれば、体の変化にも気付くはず!!
コツその3!毎日鏡で自分の体を見てみよう!
毎日、自分の体を鏡で見てみましょう。毎日見続けると小さな変化に気が付かないと思いますが、とにかく見続けましょう。別にナルシストになれと言っているわけではなく、見続けなければ変化があっても気が付くこともないので、とにかく見ることが大事です。
筋トレを続けるには、自分の筋肉を見て好きになるのが一番!!
しかし、見ているだけでははっきりとしたことがわかりません。ですから、おすすめは写真を撮って残しておくことです。
コツその4!毎日記録(写真)を付けよう!できればSNSに投稿!
最近ではSNSに投稿する人も増えていますので、自分の写真を投稿することにもそれ程抵抗が無いのではないでしょうか?自分の筋トレ記録として、SNSに投稿することで日付の管理なども簡単にできますし、簡単に比較できるので変化にも気が付き易いでしょう。

やはり写真を投稿するなら、おすすめはインスタですよね。匿名で投稿するというのも難しいかもしれませんが、堂々と自分が努力の結晶を友達に見て貰うのも良いのではないでしょうか。人に見て貰うというのは一番の成功するコツですよ!
また、体重管理もモチベーションアップにはかなり効果的です。体重管理はエクセルやスマホアプリを使うと良いですよ。こちらの記事にはエクセルを使った体重管理について掲載しています。
とは言え、筋トレを毎日やるのも難しいですよね。長く続けるには細く長くが良いのです。
コツその5!毎日ではなく週2~3回を目安にしよう!
実は、ボディビルを本格的にしている人も毎日トレーニングをしているわけではありません。筋肉の成長には2日程の休息が必要ということもあり、週に2~3回の筋トレを習慣にしている人が多いようです。
毎日筋トレを行う場合は、鍛える部位を変えて行う必要がありますが、なかなか毎日時間を作るのは難しいですよね。
なんて考えるかもしれませんが、毎日やると決めてしまうことが苦痛になり、一度途切れてしまったらなかなか再開できないという場合もあります。
ですから、ゆる~く週に2~3回の筋トレと最初から決めておくことが長続きのコツでしょう。それでも、続けていれば必ず効果は表れます。そんな時には自分を褒めてあげましょう。
コツその6!「俺、頑張ってるな~!」と自分を褒めよう!
人間には承認欲求というものがあります。つまり、誰かに認めて貰いたいと思っているわけです。あなたが筋トレをして頑張っていることを誰かに認めて貰うことで、モチベーションは上がり、更に頑張る切っ掛けになります。
しかし、筋トレというのは孤独な作業ですよね。誰からも認めて貰えず、コツコツと黙々と耐え続ける日々です。そんな時は自分を褒めてあげましょう。自分へのご褒美です。
ほら、ダンベルの重さも少しずつ重くなってるし!!
ちょっと寂しいですか?でも、続けていれば、必ず人も認めてくれるはずです。それまでは、自分で自分を褒めてあげましょう。
そして、たまには自分だけではなく、憧れの体形を見るのも良いですね。
コツその7!筋トレ本を読もう!
私は良く筋トレ関係の書籍を読んでいますが、その度に
なんて思うこともありますし、モチベーションも上がります。
特におすすめは、雑誌「Tarzan」ですね。色んなモデルの人の写真が掲載されていますし、
なんて思うことも多々あります。良いイメージを作り出すのにも書籍は役に立ちますので、ちょっとモチベーションが下がってきたときには書籍を読むのがおすすめです。
まとめ
今日は、筋トレを続けるコツについて考えてみました。もう一度記事を振り返ってみましょう。

筋トレを続ける最大のコツは、筋トレをする目的を明確にすることだと思います。しかし、それだけではなかなか続けることができないというあなたの為に、次の7つの方法を考えてみました。
- 分かり易い数値目標を立てよう!
- 行動目標を立てて続ける工夫をしよう!
- 毎日鏡で自分の体を見てみよう!
- 毎日記録(写真)を付けよう!できればSNSに投稿!
- 毎日ではなく週2~3回を目安にしよう!
- 「俺、頑張ってるな~!」と自分を褒めよう!
- 筋トレ本を読もう!
ネットを検索すると、筋トレのモチベーションを上げる方法が色々と書かれていますが、技術的な部分が多いように感じました。そういう部分も大事ですが、私のような素人レベルでは、もっと誰でも取り組める簡単な部分から始めてみるのが良いと思っています。
筋トレはとにかく続けることが大事!成果は必ず現れます。理想の体形を手に入れるまで、一緒に頑張りましょう!